ゆるりゆるゆるブログを書く

気ままに生きます

やっぱ、杉田智和ってすげえや 

 2020年4月26日、ある一本の動画が投稿された。

 


『ハレ晴レユカイ』踊ってみた?【杉田智和/AGRSチャンネル】

 

 私はあまり声優には詳しくないのだが、杉田智和さんなら知ってる。

 もちろんハルヒに彼が出演したことも知ってるし、『ハレ晴レユカイ』も知ってる。

 あれから三日経ち、再生回数は460万回、高評価は31万と、驚異的な数字をたたき出している。

 ただ動画の内容としては、ダンスは上手いわけでもない。

 これは『杉田智和』が踊っていることに意義があるのだ。

 

アニメ文化の普及

※今回は、テレビを大衆的なものと定義します。

 『涼宮ハルヒの憂鬱』は爆発的に売れ、深夜アニメのパイオニアと呼ぶにふさわしいが、その人気はネットやアニメオタクなど限定的なもので、それほど大衆にまで浸透したとは感じない。

 当時はニコニコ動画黎明期であったものの、大衆向けのコンテンツかと言われればそうではない。一部の地下活動的なムーブメントだった。

 しかし、今はスマホを誰もが所有し、老若男女誰もが手軽にネットに繋がる時代だ。

 さらに、鬼滅の刃など大衆にもアニメが普及し、徐々にアニメに対する理解も深まってきた気がする。

 サブスク(Netflix・U-NEXT)やYouTubeの流通、もしくは皮肉にもアニメの違法アップロードのおかげでその人気は日本を超え、世界中に広まっていった。その証拠に、この動画のコメント欄には外国語も多く見受けられる。

 YouTubeなどネットが盤石な地位を築いたからこそ、このようなことが起こり得たのだ。

テレビに映るネット文化

  2000年代は、まだまだ主流だったテレビでは、なかなか声優にスポットライトを当てることはあまりなかった。(野沢雅子氏や山寺宏一氏など、決していないわけではない)

 しかし、今はネットがテレビと対等にいる時代。声優やYouTuberが様々なテレビ番組に出演し、テレビで活躍した芸人や俳優がネットで配信できる。

 ネットの色が比較的強い声優もテレビに顔出しし、認識も広まっていった。

 

 こういった声優やアニメに対する大衆の評価が変化し、浸透した。

 特にネットで人気の杉田氏は、アニメオタクでない人でも知っている人は多い。それはネットが身近にある今だからこそ起こる。

 この動画の人気は、ニコニコ動画の時のようなアングラ的なものではない。ネットの活躍で大衆にも浸透した、時代の産物と言えよう。

 

f:id:yururiyuruyuru:20200430181215p:plain

出典: https://anime.dmkt-sp.jp

おわりに

 本当にこの動画は癖になる。何度もループして見ちゃう。

 約1分の動画でこれだけ癖の強い動画だからこそ、こんなにも集客力があるのかもしれない。

 そして、この動画にここまでの付加価値が付いたのも、ひとえに彼の長年の努力と人気によるものだ。これは、本当にすごいことだと思う。(小並感)

 さらっとまとめたので、間違えがあれば何なりとご指摘ください。

 それでは。

/*目次のデザイン変更*/ .table-of-contents { padding: 15px 10px 15px 35px; /* 枠内の余白(上右下左) */ font-size: 100%; /* 文字サイズ */ border:dotted 1px #777; /* 線の種類と色 */ background:#f7f7f7; /* 背景 */ } .table-of-contents:before { content: "目次"; font-size: 110%; font-weight:bold; /* 文字の太さ 通常はnormal */ color:#000; /* 文字の色 */ }