ゆるりゆるゆるブログを書く

気ままに生きます

ブログで見つけた、小さな発見

 

特別お題「わたしがブログを書く理由

 

 私はなぜブログを書くのでしょうか……。

 不思議なもので、散々ブログを書いておきながら、改めてその理由を問われると、なかなか答えに渋ってしまいます。締め切りという銃口を向けられている訳でも、豊かな知識を披露したい訳でもないです。野球選手が手術目前の少年と交わしたあの約束のように、誰かを励ましたいとか、そう高尚なものもありません。

 

 ひとしきり考えて、極めて明快な答えが見つかりました。それは、「誰かに見てほしいから」「文章を書くのが好きだから」でありました。

 自分が見た一瞬の風景、自分が感じた一時の感情、そんなくだらない日常を大事にしたためて、ネットにアップする。茫洋たるネットの大海原に小さな小さな帆を立てて、自分の存在をアピールしています。誰かに見てもらえたらいいな。たった一瞥でもいい。その一瞥が、私がブログを書くエネルギーになっています。

 そして、ここまで失踪せずに続けているのは、単純に物書きが好きだからなんです。「下手の横好き」とは言いますが、下手は下手なりに、悪戦苦闘しながら文章を紡いでいきます。どういう表現がいいのか、もっと適切な言葉はないか、誤字脱字がないか、文章を書く上で億劫なことも、私にはあまり苦ではないのです。

 

 でも、ネットに文章を書いて承認欲求を満たせるのなら、例えばXのようなSNSでもできることです。むしろそっちの方が手軽で、より多くの人に見てもらえるでしょう。ブログなんて正直煩雑で、手軽なSNSとの人口の差は歴然です。

 しかし、私はそんなブログにも、いい所はあると思うのです。

 

 自分の感情や記憶は、意外と自分でも分からなくなるものです。ふと何か思い立ったり、面白い出来事が起こったりしても、ちょっとご飯やお風呂を挟んでしまうと、途端に忘れてしまうことがよくあります。人間が進化の過程で得た、悲しい能力です。

 手軽なSNSであれば、それが起こった瞬間にアプリを開いて、目にもとまらぬ指さばきで文字を入力して投稿できます。時間にしてたった数分、数秒です。

 

 一方で、ブログはそうはいきません。書き始めから投稿するまでが、果てしなく長い。調べる。悩む。調べる。推敲する。推敲する。指がいちいち止まる。これだけ時間がかかると、その記憶はすっかり忘却の果てへ消えてしまうのです。そして何日もかかって、ようやく書き終えます。

 一見途方もない時間がかかって面倒なブログ。しかし、この「途方もない時間」に、ブログの良さが詰まっていると思うのです。

 

 ブログを書く上で、失くした感情や記憶を思い出す作業は避けられません。

 この前どんなこと考えたんだろう、あの時どんなことやったっけ、脳内タイムラプスでくまなく掘り起こします。あれでもない、これでもないと書いては消して、書いては消して。見つかるかも分からない記憶を、必死に思い起こします。時にはクマのようにウロウロと歩いてみたりして。気づけば1時間経っていて、1文字も進んでいないときもザラです。

 すると突然、失くした記憶とは全く違う別の発見をすることがあります。誰もが気づかず、思い出すこともないであろう小さな心の機微や出来事が、突如として湧き出てきます。

 あの時すれ違ったおじいちゃんの腰の角度。コンビニの明かりに集まっていた虫の動き。大きなトラックを追い抜かしたときのちょっぴりとした恐怖……。

 本当に本当に、取るに足らない発見。それでもこれは、ブログを書いていないと見つからなかった、大切なモノ。

 結局目的の感情や記憶は見つかることもあるし、泣く泣く諦めることも山ほどあります。でも、甲斐甲斐しく忘れ物を探していると、思わぬところでちっぽけな宝物を見つけることができます。

 

 それに対して手軽なSNSは、投稿まで一直線です。何かを発見する暇もなく、ひたすらに指をスマホに滑らせます。

 まるで新幹線です。あっという間に「投稿」という終着駅に到着するけれど、途中駅や通過駅には見向きもしません。

 新幹線が手軽なSNSなら、ブログは鈍行列車です。不便で面倒だし、効率もタイパも悪い。でも、駅に着いたら必ずドアが開く。たとえそこが目的地じゃなくても、そこには必ず発見があるはずです。誰も目もくれない、自分だけの宝物が。

 

 行こう、この鈍行列車で。新幹線の窓からでは流れていたあの景色を、今こそゆっくりとじっくりと見てみよう。

/*目次のデザイン変更*/ .table-of-contents { padding: 15px 10px 15px 35px; /* 枠内の余白(上右下左) */ font-size: 100%; /* 文字サイズ */ border:dotted 1px #777; /* 線の種類と色 */ background:#f7f7f7; /* 背景 */ } .table-of-contents:before { content: "目次"; font-size: 110%; font-weight:bold; /* 文字の太さ 通常はnormal */ color:#000; /* 文字の色 */ }